
<2014年10月23日>
大分県日田市豆田町の街めぐり。
伝統的な建物を保存し守り続けて行くために、修景事業が進んでいる街並みを、見て行きます。
「 天領雛御殿 」 はお雛様の店のようでした。

「 石丸屋 」 は荒物屋、金物屋といったところで、タイムスリップしたような店構えです。

そんな店構えや街並みを壊さないように、エアコンの室外機にまで木製のカバーが掛けられていました。
これも 「 修景 」 の一環でしょうか。

お隣の白壁の蔵風の建物は 「 こだわり大分 」。
大分の名産品を扱っている店のようでした。

「 こだわり大分 」 の店までが 「 みゆき通り 」。
その先は花月川になっていて、「 御幸橋 」 があります。

花月川の河岸は、これまた白壁と瓦の土塀のような外観になっています。
これも修景事業の一環とみられ、建物や街並みだけでなく、こうしたところにも気を配って、街全体の景観保全
をしているのが豆田町の特徴でした。