イメージ 1

<1月21日>

 新潟県上越市直江津の朝。

 ホテルの窓の向こうに、朝日を浴びて輝く妙高連山が見えていました。

イメージ 2

 この日のお昼は、駅前からは少し離れた場所にある 「 富寿し 」 という店に入ってみました。

イメージ 3

 日替わりのランチが、何と 「 925円 」 でした。

 「 にぎり御膳 」 も同じく925円。天ぷら、香の物、茶碗蒸し、味噌汁なども付いての値段ですから、お得です。

イメージ 4

 店内は広く新しく、清潔感があって、綺麗な店でした。

 地酒のオススメは、景虎、鶴鈴、雪椿、能鷹など。

イメージ 5

 店内のポスターは 「 レルヒ祭り 」 のものでした。

 日本のスキー発祥の地と言われる上越市では 「 レルヒさん 」 がキャラクターになっているほどです。現在の

スロヴァキアに生まれた軍人さんで、日本で初めて本格的なスキー指導を行った方。

イメージ 6

 お隣のポスターは 「 新潟清酒達人検定 」。

 これは 「 銅の達人 」 の検定のようで、3級相当。他に2級相当の 「 銀の達人 」、1級相当の 「 金の達人 」 も

あるようで、さすが日本酒王国新潟らしい検定制度があります。

 たまたま見つけてランチを食べるために飛び込んだ 「 富寿し 」 でしたが、安くて美味しいお寿司を食べながら

いろいろな発見もありました。