イメージ 1

<1月20日>

 新潟県南魚沼郡越後湯沢駅での500円 「 利き酒 」 チャレンジ。

 26年12月の人気ランキング第1位から第3位までを、まずは制覇しました。

イメージ 2

 ランキングは英語表記のものもありました。

イメージ 3

 ランキングの第4位 「 新米新酒上善如水 」 は品切れしているようでした。

イメージ 4

 次は一つ飛ばして第5位 「 久保田 千寿 」 吟醸酒です。

 サービス企画として、少し増量しているとのPOPがありました。

イメージ 5

 5番目、最後のコインを投入したのは第6位 「 越の梅酒 」 です。

 梅酒がランキングに入って来るというのも不思議です。それだけ女性客が多いということなのかも知れません。

イメージ 6

 利き酒コーナー 「 越乃室 」 の試飲ボックスの上部には、新潟県の蔵元の名前がズラリと並んでいます。

イメージ 7

 蔵元の名前と、ミニ提灯。

 全部で90以上の蔵があるはずですが、梅酒などもあるので、実際に利き酒できる酒類はもっと多かったと

思います。

イメージ 8

 丸山、谷乃井、君の井、千代の光、鮎正宗、池田屋、田原、渡辺、猪又・・・知らない名前が殆んどでしたが、

それでも新潟に通うようになってからは、呑んだ蔵元も随分増えました。

イメージ 9

 500円で5杯楽しめる利き酒。

 仕組みも面白く、遊び心もありながら、酒好きのことを良く考えた様々な仕掛けがしてあります。日本酒王国

新潟の面目躍如といえるようなコーナーを、存分に楽しむことができました。