
<5月30日>
「 東北六魂祭 」 のパレード、次に来たのは青森市でした。
「 盛岡さんさ踊り 」「 山形花笠踊り 」「 仙台すずめ踊り 」「 福島わらじ祭り 」 に続く5番目。

青森市の提灯を掲げた戦闘が過ぎて、賑やかなお囃子とともに 「 ハネト 」 の集団が続きます。

ひときわ華やかで賑やかな 「 ハネト 」 たち。
こうして見ていると、青森ねぶたのパワーと迫力はひと味違う雰囲気でした。
ハネトの後ろから大型ねぶたがやって来ました。
東北六魂祭は今回で5回目ですが、「 フルサイズ 」 のねぶたが登場するのは初めてだとか。そして、会場が
竿燈まつりの秋田市ということもあって、夕方の時刻に設定し、竿燈やねぶたに初めて灯りが灯されるそうです。
大型ねぶたの迫登場で、沿道はまた一段ヒートアップ。
「 ラッセラー!ラッセラー!」 の掛け声に、衣裳や笠に付いた鈴が鳴り、そしてバンババンババン!の太鼓の
音。左右に蛇行しながら 「 ねぶた 」 が通り過ぎようとした瞬間、ちょうど道路標識にぶつかりそうになりますが、
お辞儀をするように大型ねぶたを上手に操って、くぐり抜けると、えんどうから 「 おおーーーっ!」 と喚声が上が
りました。