
<1月20日>
新潟県南魚沼郡の越後湯沢駅。
「 ぽんしゅ館 」 の中を奥からずっと見て来て、「 利き酒 越乃室 」 コーナーに来ました。「 Sake Tasting 」 は
1回500円。この日、乗り換え駅である越後湯沢駅で時間を取った目的の一つが、これです。

500円を払って、小ぶりのお猪口を借ります。
カウンターで、利き酒のルールについて、説明書きを見ながらスタッフの方からやり方を聞きました。

この写真入りの説明書き。
日本語、英語、中国語、韓国語の四か国語で書かれています。実際、外国の方も多いんでしょうが、見た目も
分かりやすくて親切でした。

500円で特製のコインが5枚もらえます。
これをマシンに投入すると1回約23ccのお酒が出てくる仕組み。5敗で約115ccとなります。そんな説明も
各国語で書かれていました。

「 セルフお燗器 」 までありました。
燗をつけると味が変化する日本酒を、トコトン楽しんでもらおうという工夫が細かいところにまで行き届いて
います。

壁にはランキング・・・などなど。
「 12月のランキング 」「 超レア 」「 フルーティー 」「 スタッフの個人的オススメ 」「 冬限定 」 といった手書きの
大きなPOPは、酒を選ぶときの参考になります。
これも親切で、楽しいPR方法でした。