
<2014年10月23日>
大分県宇佐市の宇佐神宮。
上宮と下宮の両方に参拝し、合計で 「 十二拝二十四拍手六拝 」 を終えてから表参道を戻って来ました。
私は、集団から少し離れて、行く時から気になっていた 「 鯉の餌場 」 の方へ。1袋100円です。

池に近づいて行っただけで、鯉が岸に寄って来ます。
餌をもらい慣れている証拠。

ここは 「 菱形池 」。
原始蓮でびっしり覆われていて、水が濁っており、鯉はよく見えませんでした。

再び 「 宝物館 」 の前まで戻って来ました。
「 参集殿 」 の前に拡がるのは 「 初澤池 」 で、ここにも原始蓮がびっしりです。

「 宇佐八幡神輿フェスタ 」 の開催十周年を記念した植樹が行われたようです。
参拝に要した時間は40分ほどだったでしょうか、結構駆け足で往復したことになります。