イメージ 4

<2014年9月18日>

 長野県塩尻市、旧中山道沿いの奈良井宿と木曽平沢宿の視察を終えて、塩尻市内のホテルにチェックイン

しました。夜は、視察団メンバーと地元の方々との交流会。

 会場はホテル近くの 「 レストラン グルメ 」 です。袖看板は街の洋食屋さんの雰囲気。

イメージ 5

 入口のショーウィンドウは、日本酒と焼酎とワイン。

 スパゲティ、かつ丼、トンカツ・・・etc、何でもありそうな店です。

イメージ 6

 地元の関係者の方々のご推薦で、呑んだお酒は 「 夜明け前 」 という銘柄でした。

 島崎藤村の小説をそのまま酒銘にした、如何にも木曽路というネーミングです。

イメージ 1

 ここのレストラン、予想に違わず様々なメニューが出て来ました。

 まず最初に、熱々のプレートでじゅうじゅう音を立てている 「 ステーキ 」。

イメージ 2

 そうかと思えば、こちらは 「 鯉のあらい 」。

 もちろん野沢菜を中心にした漬物もあります。和洋中、頼めば何でも作ってくれそうな店でした。

イメージ 3

 6時頃に始まった懇親会は、街並み保存、景観保全、まちづくり、地元住民や商業者との交渉、国や県の制度

などなど様々な話題で盛り上がって、9時頃まで続きました。

 私は、ちょうど向かい合わせになった地元の関係者の一人と意気投合し、お開きになったあとに、夜の商店街

を案内してもらいました。

 もう一軒行った人、ホテルへ帰った人がいる中で、私はもう少し塩尻の街を歩き廻りました。