イメージ 1

<2014年10月23日>

 大分県豊後高田市の朝の散歩。

 玉津商店街 ( プラチナ通り ) の通りへ入って、右側に神社がありました。学問の神 「 北野神社 」 です。

イメージ 2

 こじんまりした本殿ですが、かなり古そうです。

イメージ 4

 由緒記がありました。

 創建は16世紀初めのようです。「 天神まつり 」 も継続中。

イメージ 3

 通りを更に奥へと進んで行くと、今度は別の路面アートがありました。

 「 鯉の滝登り 」 のようです。

イメージ 5

 逆光になって写せないので、反対側へ来て見ましたが、却って何が描かれているのか分かりにくくなります。

イメージ 6

 朝の商店街をうろつき回る怪しいオジサンの脇を小学生たちが登校して行きます。集団登校のようで、高学年

の生徒が前後を固めて隊列が進んで行きます。

 “ おはようございま―――ス!” という元気な声が響きます。それも一人二人ではなく、全員がちゃんと挨拶

しながら歩いて行きました。最初は私に向けられているのか疑問でしたが、他に歩いている人はいません。

 普段からの躾なのか、それとも当地の慣習なのか、清々しい朝の挨拶でした。