イメージ 1

<2014年9月18日>

 長野県塩尻市木曽平沢の街歩き。

 一番南端のあたりの 「 木曽平沢開驛記念碑 」 まで行って、帰りはJR中央本線の線路沿いを歩いて来ま

した。線路自体が高い位置にあるので、左側が山、右側が谷で、街並みは右側に延びています。

イメージ 2

 線路を背にして街並みを見下ろします。

 メインストリートから線路側へ一本入った 「 裏道 」 を通りました。

イメージ 3

 三階建ての建物と、木材置場。

イメージ 4

 こちら側が工場なんですね。

 漆器の街は、表通りは店で、裏通りは工場です。

イメージ 5

 裏通りに面した玄関。

 表通りよりよほど豪華で立派です。まるで 「 裏が表 」 のようです。表通りの店構えは地味にしていて、裏通り

の玄関や庭に金をつぎ込んでいる感じ。

イメージ 6

 線路下の道をさらに進みました。

 この先に 「 木曽平沢 」 の駅があるはずです。