イメージ 1

<2014年10月26日>

 秋田市大町で開催されていた 「 アートおおまち 」 めぐり。

 ユニークなチラシのデザインは、この地域の鎮守でもある星辻神社のダルマがモチーフになっています。

イメージ 2

 「 サン・パティオ会場 」 の奥に神社がありました。

 「 日乃庭縁起神社 」 もともとあったものではなく 「 サン・パティオ 」 というネーミングに由来した神社のよう

です。こんな立派な神社があったことを、今まで知りませんでした。

イメージ 3

 パティオ ( 中庭 ) スペースの真ん中に置かれたウッドテーブルの上には3つの箱。

 泉ゆいさんの作品 「 ココロ箱 」 です。鋳物でできているようでした。

イメージ 4

 正面からの外階段のあたりには、カーテンのような暖簾のような作品が、ぶら下がっています。

イメージ 5

 階段を少しずつ登って行きます。

 佐藤和貴子さんの作品 「 livery 」

イメージ 6

 キャプションによると・・・、

 【 それぞれ違った表情のパーツを組み合わせた金属の板。組み合わせたことで出来る、隙間から生まれた

  光、影、音によって自分しかいない空間の中に自分以外のモノを体感し、普段とは違った形で感じ、

  触れる。

   その昔大町では、絹、木綿、麻糸、小間物といった呉服屋が連ねており、県外からも人が訪れる、多くの

  人が行き交うにぎやかな場所であったという。そうした情景を現在の大町に通る風や光、そして金属に

  よって触れるインシタレーションです。】