
昨夜呑み終えたのは、秋田県にかほ市、飛良泉本舗の 「 夢美蔵 」 大吟醸。
呑み始めたのが、七草粥の日ですから7日の夜。お粥を肴にして大吟醸を呑む・・・米と米の組み合わせです。

和紙のラベルに、金文字で 「 夢美蔵 」 の文字。
実は同じネーミングで、山廃本醸造もあって、二本セットでいただいたもの。山廃の方は、昨年のうちに少し燗
をつけて呑み終えました。
こちらは、もちろん少し冷して。

原料米;秋田酒こまち100%、精米歩合;35%、使用酵母;こまち酵母、日本酒度;+4.0、酸度;1.1、
アミノ酸度;1.0、アルコール度数;15度。
呑み易さと切れ味は、大吟醸ならではですが、香りに特徴があります。米と酵母の組み合わせなのかも知れ
ません。
正月に呑むには、ちょっと贅沢感があってちょうどいい感じでした。