
<11月17日>
山形県村山市の郊外。
工事中で渡ることができなかった 「 竜神の吊橋 」 のたもとにあったのが 「 戸沢揚水機場 」 です。ちょうど
係の方が二人来ていて、何やら作業中でした。

「 戸沢揚水場 」 の役目は、山形県の母なる川 「 最上川 」 から農業用水を汲み上げて田んぼへ供給する
こと。流される水は集落の中を通るので、生活排水の浄化、火災発生の消火用水としても使えます。最後は
再び最上川へ戻ってくる仕組み。

「 竜神の吊橋 」 から少し戻って、次は 「 碁点橋 」 のたもとに来ました。
こちらは村山市中心部からまっすぐ延びる県道300号線が最上川を渡る地点にあります。「 最上川三難所 」
のひとつ 「 碁点 」。川床に碁石を並べたように岩の突起があり、舟下りの難所の一つになっているとのこと。

その難所である 「 碁点 」 の近くに架けられた碁点橋。

両側に広い歩道があり、車の交通量もかなり多い幹線道路です。

橋の北側に 「 三難所舟下り 」 の乗船場があり、角は 「 十割そば 」 の店。
ただし冬期間はさすがに人はあまりいないようです。