
<3月31日>
台湾南部、台南市の中心部にある 「 赤崁樓(ツーカンロウ) 」 の建物に登りました。
今になって写した画像を見直してみると、建物の周りをぐるっと廻って、手前の 「 海神廟 」 の方の上から眺望
を楽しんでいたようです。

ベランダのようになっている展望台を廻って、建物の裏側へ。
向こうに見えて来たのが 「 文昌閣 」 だったと思います。

向こう側の建物の展望ベランダで、若い女性たちがキャッキャ!言いながら、手前の建物にいた連れに写真を
撮ってもらっていました。
私も便乗してパチリ!高校生?

敷地の奥の角 「 蓬壺書院 」 が下に見えます。
高く聳えているのは椰子の木でしょうか。

てっぺんの葉っぱの下には、実のようなものも見えました。

綺麗に刈り込まれた庭と、赤レンガや赤瓦を基調とした塀や建物。
創建当時 「 紅毛城 」 と呼ばれていたときの名残りが残っているようです。