イメージ 1
 
<10月22日>
 
 福岡空港から貸切バスに乗り、九州自動車道へ入りました。一旦南へ向かいます。
 
 窓から見える風景は、あまり高くない山々に覆いかぶさるように雲が低く垂れ込め、今にも雨が降り出しそう
 
です。
 
 手前に見えている線路は、JRでしょうか?それとも西鉄?
 
イメージ 2
 
 「 基山町 」 の表示が見えました。
 
 ガイドさんの説明で、ここで佐賀県に入ったとのこと。九州各県の位置関係がイマイチ頭に入っていないので、
 
大分に向かっているはずなのに、佐賀県に入る状況が瞬時に理解できません。
 
イメージ 3
 
 「 鳥栖ジャンクション 」 から、ようやく大分自動車道に入りました。ここからは西へ向かいます。
 
 このJCTの説明がまたイマイチ分かりにくく・・・“ 4つの塔のようなポールが目印で、上空から見ると四つ葉
 
のクローバーのような形をした、日本では珍しいジャンクションです。”
 
 という説明を受けて、とりあえずバスの中から撮った画像を見ても、構造がパッ!とは浮かびません。
 
イメージ 4
 
 つまりこういうことですね。
 
 ネットから画像をシェアして来て、形を見ると、確かに四つ葉の形=「 クローバーJCT 」 です。
 
 私たちは、門司方面から来て、大分方面へ曲がりましたので、「 四つ葉 」 の外側を通過したことになります。
 
イメージ 5
 
 大分自動車道へ入ってから、ようやく遅めの昼食となりました。
 
 「 山田サービスエリア 」。ここは再び福岡です。福岡~佐賀~福岡というルートを通って来ていました。
 
イメージ 6
 
 私は 「 山田ラーメン 」。
 
 九州に上陸して、最初の食事は、とんこつラーメンです。