
<3月31日>
台湾西南部の景勝地 「 日月潭 」。そのほとりに建つ 「 文武廟 」 を順に見て廻りました。
大成殿裏の展望台から湖を一望したあと、階段を下りながら後殿、中殿、前殿の順で見学して行きました。
二人の像が並んでいるところを見れば、ここは中殿 ( 武聖殿 ) だったと思われます。とにかく、眩いばかりの
金色と赤です。

赤いお顔と白いお顔。
関羽と岳飛でしょうか?

長いお髭の方も祀られています。
どの像が誰なのかは、イマイチ良く分かりませんでした。

拝殿の前には、これも金色の大香炉。

脇の階段を降りて、トイレを済ませておくことにしました。

男性トイレ、小用の注意書きです。
「 前進一小歩 水滴不外落 」・・・ナルホド、理解できます。「 半歩前へ 外に漏らすな!」、日本でも良く
見かけるトイレの注意書きは、台湾ではこうなります。
他に英訳もあって、ある意味万国共通の注意書きなのかも知れません。