イメージ 1
 
<3月7日>
 
 東京大学本郷キャンパスの朝の散歩。
 
 安田講堂の前、右手前の建物だったと思いますので 「 法文一号館 」 でしょうか?アーチ型の入口横に、
 
「 銀杏・メトロ入口 」 の看板があります。食堂のような感じでした。
 
イメージ 2
 
 建物をぐるぐる回って、気の向くままに散歩します。
 
 キャンパスの一部は工事中。
 
イメージ 3
 
 朝8時頃だったと思いますが、入口は開いています。
 
 「 怪しまれないかな?」 と半ばビクビクしながら中へ。もし警備員さんに注意されたら、すぐに出て来るつもり
 
でした。東大法学部の中へ入ります。
 
イメージ 4
 
 東京大学法学部 「 法文一号館 」 に、ちょっぴり足を踏み入れました。
 
 二階が 「 法 第25番教室 」、奥から上るのか三階は 「 法 第26番教室 」 になっています。この入口をくぐり、
 
25番や26番教室で学んだ人の多くが裁判官、弁護士、検事といった法曹会で活躍していることと思います。
 
イメージ 5
 
 たまに人が通るぐらいで、殆んど人っ子一人いない東大キャンパス。
 
イメージ 6
 
 梅の花が咲き始めている、少し広い中庭のような場所に来ました。
 
 法学部のエリアを通って、工学部のエリアへ入って来たようです。ここで目に止まったのは、いくつかの胸像や
 
銅像でした。