
<6月14日>
山形県村山市の 「 東沢バラ園 」 をひと巡りし、バラ交流館でバラソフトを食べてひと休み。
バラ交流館の裏手は、緩やかな芝生の斜面になっていて、その向こうは林です。おそらく、そこが 「 虚空蔵 」。

「 虚空蔵菩薩 」 を祀った神社だと思われます。
朱塗りの鳥居の先に参道が続き、山の上に本殿があるようです。青色の幟がはためいていて、例大祭が
近かったのかも知れません。

出入口方面へ向かって歩いて行くと、少し前のめりに駈け出しているような銅像がありました。

女の子と男の子です。
標題は 「 友愛 」・・・なるほど。

「 友愛 」 の銅像の先に見えるのは、深紅のバラの花に囲まれて建つ 「 ばらの精 」 のオブジェです。
もう少しバラを鑑賞しながら、出口へ向かいました。