イメージ 1
 
<5月4日>
 
 岩手県花巻市東和町土澤の 「 アート&クラフト マーケット 」。
 
 「 手しごと屋 」「 おたすけキッチン 」「 きのこや 」「 雑貨 にっち 」 などが入った3階建ての 「 こっぽら土澤 」。
 
1階の真ん中には 「 ワンデイシェフの大食堂 」 という店です。もしかすると、日替わりでシェフが替わるレスト
 
ランなのかも知れません。アイディアは面白いけど、実際の運営はなかなかうまく行かないという話を聞いた
 
ことがあるので、もし日替わりでもちゃんと続いているとすれば、ノウハウを知りたいものです。
 
イメージ 2
 
 さらに通りを奥へ歩いて行くと、少し人だかりのしている場所がありました。
 
 「 空飛ぶ本屋 」 という看板の前で、帽子を深くかぶった女性が何やら一所懸命お客様とやり取りしています。
 
子供が興味深そうに話を聞き、その様子につられてまた客が集まって来ます。
 
イメージ 3
 
 「 かみきりむしマヤちゃん 」 という店でした。
 
 帽子を被った方が作家さんで、たぶん 「 マヤちゃん 」。作品は 「 紙切りアート 」 つまり 「 切り絵 」 です。この
 
人の基本は、色がついておらず、黒い紙を驚くほど細かく切り込みを入れて行くスタイル。
 
イメージ 4
 
 大きく羽根を拡げた蝶々。
 
 手袋のような形をした作品など、あまりにも細かい細密画を見ているような切り絵に、思わず引き込まれます。
 
イメージ 5
 
 「 かみきりむしマヤちゃん 」 の後ろに看板の出ていた 「 空飛ぶ本屋 」 も気になったので、入ってみました。
 
 ドリップコーヒーが100円。セルフですが、ここでしばし休憩することにしました。絵本を中心とした主に子供
 
向けの本が並んでいます。売ってもいるようですが、どちらかというと 「 民営版まちの図書館 」といった雰囲気。
 
お店のスタッフの方と世間話をしながら、15分ほど休みました。
 
イメージ 6
 
 再び通りに出て、先の方へ歩いて行きました。
 
 赤いテントの下にできている客だまりは、モヒカン刈の男性の店です。ここもそこそこ凄い人。
 
 「 針金アート 」 でした。針金を上手に曲げて行って、英語の筆記体のネームを作ります。ブローチのような
 
アクセサリーになったり、バッグなんかにつけてもいいかも知れません。これが意外に大人気で 「 完成まで1時
 
間待ち 」 状態になっていました。
 
 紙、針金、木、石、ガラス、布・・・ 「 アート&クラフト 」 の名にふさわしく、とにかくいろいろな素材を使って、
 
見たこともないような様々な作品が並んでいます。