
<3月6日>
東京都品川区戸越銀座商店街巡り。
「 とごしぎんざのお休み処 」 は、誰でも入れる無料休憩所。歩き疲れたときに、ちょっと休むには便利です。

「 戸越銀座コロッケ 」 の解説板もありました。
下町情緒あふれる商店街で、コロッケを食べながら歩いている人が多かったところから、「 戸越銀座コロッケ 」
として本格的なプロモーション活動が始まったようです。要は 「 ブランド化 」 戦略。
その後、立正大学池上ゼミとの産学連携に発展し、お土産用の箱のデザイン、ビデオやマップの制作などに
取り組んで来たとのこと。

外のウィンドウには、間伐材で造ったベンチの解説もありました。
茨城県産の間伐材を使ったベンチの製作過程が、写真入りで紹介されています。

これがその 「 間伐材ベンチ 」。長い商店街のあちこちに置いてありました。
こういうのも意外にありそうでないのが一般の商店街。ちょっと休みたい、腰を下ろしたいと思っても、街区内に
ベンチが置かれているところは少数派です。

「 お休み処 」 を出て、再び商店街を歩き始めました。
美容室、歯医者、物産シアター・・・角の店の 「 ハリマヤ 」 はパン屋さんです。

こちらはチェーン店 「 カクヤス 」。
独自の宅配システムを構築して急成長している酒屋さん。

真っ赤な看板が目立つのは 「 おつけもの 慶 」。
キムチの専門店のようです。

花屋でしょうが、店名は 「 フルーツ&フラワー キムラ 」。
よーく見ると、花に埋もれるようにして黄色の文旦のような果物も売っています。

横の道は別の商店街でした。「 八幡坂通り商店街 睦会 」。
ゆるやかな坂の上に八幡神社があって、ここの両側も商店街になっています。
この角に来るまでも、ゲーム店、携帯ショップ、居酒屋、接骨院、学習塾、歯医者、保険の店、ミシンショップ、
蒲鉾店・・・とにかく雑多な店が無作為に並んでいます。