
<2013年12月3日>
新潟駅に隣接の 「 ぽんしゅ館 」。
「 利き酒 」 コーナーだけでなく、その他の品ぞろえも驚くほど充実しています。まずは 「 おつまみ 」。
「 さけとも 」 と表示されたコーナーには、酒のツマミが天井までぎっしり積み上げられ、ぶら下がっています。
これだけの種類を揃えているのは、初めて見ました。

そそて 「 缶つま 」 シリーズ。
K&K国分のブランドで、これも凄い数のアイテムが揃っています。
東京スカイツリーへ行ったときに、下層の商業施設 「 東京ソラマチ 」 の中に国分のアンテナショップがあり、
この 「 缶つま 」 シリーズをメインにした、お酒とのセットを味わったことがあります。
お酒のおつまみにも、御飯のお伴にもなる 「 缶つま 」 が、ここにはかれこれ50種類近くありました。

入口付近にあった缶詰は 「 魚沼カレー 」。
「 越後牛 」「 まいたけ 」「 豚挽肉 」 の3種類があります。

入口を入ってすぐエスカレーターがあり、階下は飲食スペースになっているようです。

広い店内の左側には、新潟の銘産品が所狭しと並んでいました。
やはり 「 米どころ新潟 」 だけあって、米に関する商品が多いのが特徴。

「 酒、米、塩、味噌、醤油 」
そして画像左側の四角い箱は、これもお馴染みの 「 柿の種 」 です。
店内には、新潟県各地から選りすぐった商品が、これでもか!というほどボリュームたっぷりに陳列されていて
目移りするほどでした。