イメージ 1
 
<2013年11月5日>
 
 新潟市江南区亀田。通算4回目の訪問ということもあって、だいぶ街の土地勘は判って来ました。
 
 この街を歩く楽しみは、「 どこの小路の、どこを曲がるか。そしてその先に何があるのか。」 です。
 
 駅からガラガラトランクを引いて、あちこち小路を眺めながら 「 東船場二丁目2番 」 あたりに来ました。この
 
小路は向こうに抜けられそうです。
 
イメージ 2
 
 小路を抜けて、広い道路を渡り、反対側へ。
 
 北越銀行の向こうに小さく 「 大倉 」 の看板が見えました。ここが、この日予約した宿です。
 
 亀田の街の中にはビジネスホテルがなく、ロードサイドか、むしろ2駅先の新潟駅前にしかありません。ただ、
 
唯一 「 大倉旅館 」 というのが街の中にあって、歩いて行ける距離でしたので、試しに一度泊まってみることに
 
しました。
 
イメージ 3
 
 泊まるのは夜ですが、先に下見と思って行ってみたところ、武家屋敷のような重厚さにびっくり。
 
 石垣、瓦葺の土塀、門構えも立派です。
 
イメージ 4
 
 手入れの行き届いた松、敷地も相当広そうでした。
 
イメージ 5
 
 もともとは一体何の商売だったのか、気になります。
 
 城下町ではないので、武家屋敷とは思えませんが、古くからの旅館か、そうでないとすれば豪商か豪農。
 
イメージ 6
 
 少し敷地内にも入ってみました。
 
 平屋の玄関に暖簾が下がっていて、辺りは静まり返っています。高級和風旅館の佇まい。
 
 この日の宿は、予想以上に 「 素晴らしそう・・・ 」 な雰囲気でした。