イメージ 1
 
 昨夜呑み終えたのは、栃木県小山市、小林酒造の 「 鳳凰美田 」 赤ラベル。
 
 最初のうちは常温で呑んでいました。
 
イメージ 2
 
 酒店の店主に “ 冷やでも燗でもいける ” というリクエストをして紹介された中から選んだものですから、これも
 
「 燗 」 でもいいはず。ラベルにも 「 燗 」 の一文字が書かれています。
 
イメージ 3
 
 「 生酛仕込 純米吟醸酒 」 の生詰。
 
 原料米;山田錦100%、精米歩合;55%、アルコール度数:16度以上17度未満。
 
 この酒質だけ見れば、普通は冷やで・・・となりますが、燗でもいけると裏ラベルにも書いてあります。ということ
 
で後半は殆んど燗して呑んでいました。
 
 常温では味わい深く、普通に美味しいお酒が、燗にするとホンワカ香りが良くなって丸くなり、もっと呑みやすく
 
なります。いつもよりピッチが速くなってしまって、早めに空になりました。