イメージ 1
 
<10月5日>
 
 新潟市江南区亀田の商店街巡り。
 
 本町通りをずっと歩いて、右に折れ、もう一本別の通りに入ると、そこは 「 三ッ又商店会 」 の通り。駅からの
 
距離は結構あります。
 
イメージ 2
 
 本町通りと三ッ又商店街とは、斜めに交叉する細い小路は 「 袋津商店会 」 の通り。
 
 銭湯がまだ残っています。車がすれ違うのがやっとの幅ですが、一方通行ではありません。
 
イメージ 3
 
 この日は、これからお世話になる3つの店舗を廻って、ご挨拶と簡単な打ち合わせをしました。
 
 再び本町通り方面へ戻って、帰路に着きます。
 
イメージ 4
 
 商店街の真ん中あたりで、改装工事が進められている店がありました。
 
 新しくパン屋さんができるそうで、シャッターを下ろして行く店が多い中で、久々に新しい店ができるとのこと。
 
イメージ 5
 
 「 六体地蔵尊 」 のところまで戻って来ました。
 
 江戸時代から舟運の舟付場があって、六体のお地蔵さんが立っていたようです。それを安置している場所。
 
イメージ 6
 
 隣りには、お地蔵さんを祀った祠があります。
 
 地味でひっそりした場所ですが、この街の歴史を伝えてくれています。