イメージ 1
 
<4月20日>
 
 東京駅丸の内口~KITTE~京葉線改札あたりをウロウロしてから、羽田空港第1ターミナルへ向かいました。
 
 この日は、初孫が横浜へ帰って来る日。
 
 年明け早々に娘が帰省。3月初めに無事出産して、産後は実家でゆっくりしていましたが、この日がアパート
 
へ戻る日でした。「 お婆ちゃん 」 になった妻が付き添い、飛行機で帰ることにした娘と孫。空港では御主人が
 
出迎えます。
 
イメージ 2
 
 私は、会議があって朝から上京しており、家族には内緒で羽田へ向かい、孫たちが飛行機を降りて来たところ
 
で、「 サプライズ登場 」 という趣向です。
 
 到着便のボードを見ていると、この日の到着便はどれも定刻より早く着きます。
 
 待つこと数分、妻と娘と孫は無事に羽田に降り立ちました。ただ、私の登場を驚いてくれたのは出迎えに来た
 
娘婿ぐらいで、妻は、“ やっぱり来てたか・・・。もしかすると、こうなるかもと思っていた。” らしく、私が期待した
 
ほどのサプライズ効果はありませんでした ( 笑 )。
 
イメージ 3
 
 サプライズ効果が少々空振りに終わったあと、アパートへ帰る4人を見送り、私は一人でもう少し都内をウロ
 
ウロすることにしました。
 
 訪ねて来たのは、羽田から京急線で浅草橋へ、総武線に乗り換えて両国へ。国技館隣りの建物です。
 
イメージ 4
 
 本降りになってきた雨の中を走って来てみたのは 「 江戸東京博物館 」。
 
 総武線で前を通るたびに目にしてはいましたが、実際に来てみると、建物の大きさにまず驚きます。広いエン
 
トランスにあるのは屋根の形。
 
イメージ 5
 
 浅草寺観音堂に使われていた鬼瓦です。
 
イメージ 6
 
 空襲で焼失してしまった旧浅草寺観音堂の鬼瓦。
 
 再建のときに、たまたま外されたためにこの鬼瓦だけが残ったという経緯のようです。迫力のある表情で、
 
博物館の入り口に鎮座していました。