イメージ 1
 
<5月4日>
 
 黒部峡谷鉄道宇奈月駅。
 
 この日のトロッコ列車の運行は終わっていたので、2階へ上がってみました。
 
 ここでは、ガラーーーンとした吹き抜けの空間で、ちょうど写真展が開かれていました。
 
イメージ 2
 
 「 宇奈月温泉開湯90周年 」 の写真展です。
 
 90年といえば、大正年間の開湯。もともと温泉街があって、戦後の黒部ダムの建設によって急速に発展して
 
行った歴史を知ることができます。
 
イメージ 3
 
 宇奈月を訪れた芸能人の写真もありました。
 
 佐田啓二さん ( 上段右 )、松坂慶子さん ( 上段中央 )、岸恵子さん ( 下段右 ) ・・・etc。
 
イメージ 4
 
 写真展をひと通り見て、再び1階に戻り、売店を冷やかして、外へ出ました。
 
イメージ 5
 
 宇奈月駅の真向かいのあたりにあるのが 「 黒部川電気記念館 」 という洋風の建物。
 
 要は関西電力のPR館のようです。
 
イメージ 6
 
 建物の脇に句碑がありました。
 
 【 峨峨連山 一刀で断つ 月の瀧 】
 
 ゴツゴツした険しい岩山と、そこを流れ落ちる一筋の滝の光景でしょうか。黒部らしい句です。