イメージ 1
 
<6月22日>
 
 四半世紀ぶりに再会する旧友たちとの懇親会前に訪れた、東京京橋の 「 東京スクエアガーデン 」。
 
 「 別亭 神田新八 」 で、埼玉の銘酒 「 神亀 」 の 「 華吹雪 」 をチビチビやりながら 「 新八御膳 」 を頂き、
 
ゆっくり時間を過ごしてから店を出ました。
 
 かれこれ2時近くになっていたと思いますが、懇親会場へ行くにはまだ早い。もう少し、この新しいビルを探検
 
してみることにしました。
 
 エスカレーターで行けるところまで行ってみると、6階が限度。ここは 「 中央区立環境情報センター 」 になって
 
います。
 
イメージ 2
 
 展示スペース、研修室、交流室などからなる立派な施設。
 
 江戸時代から現代まで行われてきた、様々な環境活動をパネルやディスプレイで知ることができます。土日も
 
開館していて、何気なく入って行くと ( ちょっとヒマそうな職員の方が ) 機器の操作を説明しながら懇切丁寧に
 
説明をしてくれました。ビル内のオフィスは殆んどが休みで、上層階ではここのフロアだけが 「 営業 」 している
 
状態。したがって、訪れる人は非常に少ないと思われます。研修室利用者など、公共施設としての機能がメイン
 
なんでしょうが、いささか勿体ない感じ・・・。
 
イメージ 3
 
 懇親会場へ行くためには、丸ノ内線に乗り換えなければなりません。そこで、まずは銀座へ。
 
 久しぶりに和光の前に立ちます。
 
イメージ 4
 
 歩行者天国の銀座は、多くの人で賑わっていました。
 
 銀座三越にも立ち寄ってイベント会場をひと回りしてから、丸ノ内線の銀座駅へ向かいました。
 
イメージ 5
 
 途中目に止まったオブジェ。
 
 銀座天賞堂の角、壁から覗いているような恰好の天使がいます。
 
イメージ 6
 
 反対側から見れば、こんな風に見えていて、いたずら小僧のような仕草が何とも愛らしい。
 
 街歩きで、こういうのを見つけると、楽しくなります。