イメージ 1
 
<4月15日>
 
 支援企業訪問までの少しの時間を利用して行ってみた 「 宮古市魚菜市場 」。
 
 駅から近く、広い道路沿いに建てられた比較的新しい建物でした。
 
イメージ 2
 
 主力はやがり三陸の海の幸。
 
 通路の左右に 「 三陸の旬 」 が並びます。
 
イメージ 3
 
 目を惹いたのは 「 鮭の姿干し 」 のようなもの。
 
 宮古や釜石はサーモンの街で、サケ、イクラ、筋子も相当の水揚げがあると聞いていました。それを象徴する
 
ような 「 鮭丸ごと 」 の姿です。燻製でしょうか。
 
イメージ 4
 
 「 三陸福幸漬 」 という商品も目に付きました。
 
 宮古の蔵元 「 千両男山 」 の酒粕で海の幸を漬け込んだもの。サケ、ブリ、サンマ、赤魚、イカ、たら、サワラ
 
などを総称して、復興への願いも込めて 「 福幸漬 」 と名付けたようです。
 
イメージ 5
 
 それと珍しかったのが、各種取り揃えた 「 海鮮セット 」。
 
 発泡スチロールの箱入り、クール便配送のセットが2,000円台から飾られていました。これはいろいろ楽しめ
 
お値段も手ごろなので贈答用に良さそうです。
 
 スポットライトを浴びせ、ボリューム感のある陳列で目立っていました。