イメージ 1
 
<3月12日>
 
 東京ソラマチ5階、「 問屋国分 」 の向かい側には 「 東京スカイツリーのつくり方 」 という一風変わった名前の
 
店になっています。チケット売り場もあって、映画館のような雰囲気。
 
 ここは、「 東京スカイツリー 」 という世界有数の建築物が完成するまでの、技術と人間の物語を、最新映像
 
技術とライブエンタテインメントで体験できるアトラクション施設のようです。
 
イメージ 2
 
 フロアの一番奥、かなりのスペースを取っているのが 「 すみだまち処 」。
 
 墨田区の産業観光プラザとして、墨田区のインフォメーション施設になっています。
 
イメージ 3
 
 墨田区の歴史、文化、産業、街並み、などなどを多面的に紹介する、公共施設にはよくありがちな施設ですが
 
内部の 「 つくり方 」 はなかなか凝っています。
 
 「 すみだの特産 」・・・すみだの特産品を観て触れて「ものづくりのまち」の魅力を紹介。
 「 すみだのものづくり 」・・・すみだブランド認証 「 すみだモダン 」 を紹介。
 「 すみだのまちあるき 」・・・産業・文化・歴史・観光などの情報を、総合的に案内。
 「 すみだの歳時 」・・・様々なイベントを開催。
 
 の各コーナーに分かれています。
 
イメージ 4
 
 落ち着いた和風のイートインコーナーも併設されています。
 
イメージ 5
 
 ミニミニジオラマのようなものもあって、「 有名人を探せ 」 というタイトル。
 
 隅田川の花火大会のときの桜橋周辺のミニチュアです。この小さな人々の中に、有名人が隠れているらしく、
 
一所懸命見ますが、なかなか見つけられません。
 
イメージ 6
 
 同じく 「 有名人を探せ 」・・・「 両国国技館編 」。
 
 紛れ込んでいる有名人が誰なのか分からないので、結構大変です。時間をかけてじっくり探さないと、いささか
 
難しい 「 遊び心 」 でした。