イメージ 1
 
<3月12日>
 
 東京ソラマチの5階フロア。
 
 日本橋のジオラマをはじめ、江戸の雰囲気を前面に押し出した、国分のオフィシャルショップ 「問屋国分 」。
 
 その一角にメニュー表があって、奥が隠れ家のようなイートイン・スペースになっています。私の目を惹いた
 
のは 「 缶つま利き酒セット 」。何と、たったの600円です。
 
 店員の女性に “ どうして、こんなに安いんですか?” と、思わず尋ねたほど。
 
 “ 缶詰のメニューですから、お安くなっております!”
 
 “ ああっ!そういうこと・・・「 K&K国分の缶詰 」 かぁ・・・”
 
イメージ 2
 
 中へ入ると、予想以上の広さ、予想以上の高級感、予想以上の和風感。
 
 これはイートインというより、立派なレストランです。
 
イメージ 3
 
 早速お目当ての 「 缶つま利き酒セット 」 を注文しました。
 
 私が訪れたのは3月ですから、「 3月の厨 ( くりや ) メニュー 」 の中から選びます。
 
  【粋】・・・コンビーフのチーズパテ&イカスミ煮の丸々フリット
  【雅】・・・缶つまくんせい盛り合わせ&ぶり煮込み葱ポンかけ
  【空】・・・ポテトサラダ日本橋風&びふカツ
 
 私は 【 雅 】 にしました。お酒は2種類付きます。
 
イメージ 4
 
 平日の午後1時頃。
 
 私が上京した目的は、夕方からのサンタナ日本公演。この時間ここで一杯やるのは、全く問題がありません。
 
ソラマチ5階の隠れ家のような場所で、下町の景色を眺めながら、軽いつまみと、一口サイズの2種類の酒・・・
 
至福の時です。
 
イメージ 5
 
 色のついた濃い方は、「 江戸正徳の酒 」。
 
イメージ 6
 
 もう一つは 「 勘兵衛 」。
 
 酒の詳しい解説は、【 お酒大好き 】 書庫で・・・。
 
 「 問屋国分の厨メニュー 」 は、自分自身が江戸時代の粋人になったような錯覚を覚えさせてくれます。