イメージ 1
 
<3月12日>
 
 東京スカイツリーの下層階商業施設 「 ソラマチ 」 は、外側に張り出したデッキ部分が多いのも特徴の一つ。
 
 ただ、2階のデッキは、内側店舗の壁になっていて、「 ただのデッキ 」 になってしまっています。通路幅も結構
 
広いし、ところどころにベンチを置くだけでなく、ひと工夫すればもっと活用できそうな感じ。
 
イメージ 2
 
 押上駅方面に向かって歩いて行くと、大横川が真下を流れています。
 
 スカイツリーの建設中は、あの川の向こう岸から見上げることしかできませんでした。
 
イメージ 3
 
 ずっと歩いて行くと、やはりこのデッキは 「 ただのデッキ 」 でした。
 
 途中で建物の中に入ることはできず、「 ZARA 」 の店舗裏側を通って階段を降りて行くしかありません。結局
 
「 ソラマチ巡り 」 をスタートした押上駅前に再び戻ることに・・・。
 
イメージ 4
 
 押上駅前広場口から再スタートを切って、すぐ2階へ。
 
 エスカレーターを上り切ったところに、提灯がディスプレイされた店がありました。
 
 「 TOKYO 10月 H.P FRANCE 」 どういう意味なんでしょうね。解説を見てみると、
 
 【 H.P.FRANCEを代表する様々なクリエイターから生まれた “ 永遠の名作 ” のほか、共に歩んできたフランス
    人アーティスト、マティアス・ロベールが描く「日本・東京」をイメージしたオリジナルアイテム、新しいジャポ
    ニズムをテーマとした若手クリエイターとのコラボレーションアイテムなど、国内外のファッションからインテ
    リア雑貨までが揃うギフトショップです。】
 
 とのことです。
 
イメージ 5
 
 左側に 「 ZARA 」 を見ながら奥へ進みます。このあたりは、レディース系のファッションが主流。
 
 その中にひとつだけ飲食がありました。「 レムソンズ 」。
 
イメージ 6
 
 「 by BEAMS 」 とあります。
 
 ファッション界では有名になったビームスが展開する飲食店でした。どうやらソフトクリームの専門店。好きな
 
モノを好きなだけ、量やトッピングをお好みで自由に選べる仕組みのようです。
 
 オシャレな雑貨も扱っていて、ちょいと休みながらファッションも楽しむことができる、BEAMSならではの店。
 
 こういった新しい業態の店が多く出廷しているのも、「 東京ソラマチ 」 を見る楽しみのひとつです。