イメージ 1
 
<2月18日>
 
 被災企業の支援で向かった岩手県宮古市。
 
 初めての訪問となった2月中旬は、まだ雪深い時期で、途中で立ち寄った道の駅 「 区界 ( くざかい ) 高原 」
 
も雪に埋もれていました。
 
 売店に入ってみます。
 
イメージ 5
 
 手前が観光案内所と休憩スペースのようになっていて、奥が売店です。
 
イメージ 2
 
 観光案内所&休憩スペースの方には、岩手県内各地のポスターやパンフレット類が並べられています。
 
イメージ 3
 
 やたらに目立つコーナーがありました。
 
 「 サッコラノ チョイワ ヤッセ 」 という 「 盛岡さんさ踊り 」 の掛け声の手ぬぐいが、暖簾か注連縄風に飾られ
 
ているコーナーに、金色の小箱がぎっしり。“ ナニコレ?”
 
イメージ 4
 
 「 海賊のたから箱 」・・・だそうです。
 
 キャラクターグッズ、おもちゃ、文具などを金色の宝箱の形に詰めたもの。なかなか目立ちます。アイディア
 
としても悪くない。子供の目を惹き、飛びつかせる工夫でしょうか。
 
イメージ 6
 
 南部せんべいも、こんなにありました。
 
 こちらにもキャラクターをつけています。「 煎ベイジャー 」・・・レッド、グリーン、イエロー、ピンクで味を変え、
 
悪役はハバネロ。
 
 いささか、やりすぎの感じもありますが、全国各地のご当地ヒーロー&ゆるキャラブームに、ここも乗って
 
います。