
<2012年12月16日>
景福宮光化門を出て、世宗大王像下の地下空間に入り込み、世宗文化会館前で地上に戻りました。そこから
少し歩いた場所に観光案内所のような場所があって、そこでパンフレットを貰って説明を聞き、すぐ近くにあった
「 ソウル・シティ・ツァー・バス 」 のバス停からバスに乗り込みました。

ソウリ市内を循環するバス。予想以上に豪華です。
私たちが乗ったのは、「 都心循環コース 」。

このコースに乗るだけで、ソウル市内の主な観光名所は網羅されています。
一日乗り放題で 「 10,000ウォン 」、円換算で1,000円弱ですから、この移動距離を考えれば安いもの。

バス停 「 1番 」 光化門から乗り込むと、道路の反対側に大きく立派なビル。
「 ソウル・ファイナンス・センター・ビル 」 です。道路が広いですね。黄色いラインがセンターラインですから、
片側5車線ぐらいあります。しかも、これだけ広いのに中央分離帯なし。これは、あとで分かったことですが、
ソウルでは道路の真ん中でUターンするのが当たり前になっているからでした。
日本では殆んど考えられない、広い公道上でのUターン。ただ、( 現地ガイドさんに ) 言われてみると、右側
通行の道路では、Uターン可にした方が便利です。

ソウル市庁舎前に来ました。
高いビルは 「 プラザ・ホテル 」、その前に多くの人がたむろしています。

スケートリンクです。
ソウル市庁舎前に造られた、人工のリンク。街のど真ん中にリンクがあるのは、ニューヨークのような感じ。
スケートを楽しむ市民の姿が、バスからも良く見えました。