<2012年8月20日>
 
 「 花輪ばやし 」 の駅前行事。
 
 ロータリーになっているJR鹿角花輪駅前の広場に勢揃いした10台の屋台。賑やかな囃子が一旦おさまり、
 
広場全体を取り囲むように、各町内の役員が並びました。
 
 観客のざわめきだけが聞こえる会場に、突然、意味不明 ( に聞こえました ) の叫び声が響きます。
 
 かすれた声を無理に張り上げ、絞り出すような、痛々しいほどの声です。
 
 “ 点呼を取りまぁーーーーす!” という叫び声だったんですね。良く聞くと分かります。
 
 “ ふなばもとまぁーーーち ( 舟場元町 )” 
 
 その声に応えて、呼ばれた町内の役員が騎馬提灯を高く掲げて・・・“ おぉーーーう!”
 
     
 
 次々に町名が点呼され、呼応しての返事が続きました。
 
 これも恒例の儀式のひとつ。
 
 点呼を担当した人は、朝から晩まで相当絶叫し続けたんでしょうね。声をつぶすまで・・・。でも迫力があり
 
ました。