イメージ 1
 
<2012年11月11日>
 
 十和田プリンスホテルのロビーラウンジでお茶にし、「 今年最後の客 」 として見送れたあと、そのままその先
 
へと車を走らせてみました。
 
 十和田湖は湖の中に突き出した二つの半島 ( 中山半島、御倉半島 ) に区切られるように、東湖、中湖、西湖
 
に分かれています。十和田ホテルや十和田プリンスホテルは西側ですから、十和田湖の西岸を北上して行く
 
ことになります。和井内神社、滝の沢野営場、弘前や黒石方面への分岐点を過ぎて、御鼻部山を迂回する
 
ように道が続いていました。十和田湖の周回道路です。
 
 路上には落ち葉が大量に積もっており、スリップしそうで慎重に走りました。目に止まったのは、路肩にある
 
「 竹の棒 」 です。
 
イメージ 2
 
 雪国では、路肩の位置を示すために目印があります。紅白のポールだったり、上から下を指し示す矢印だった
 
りしますが、これだけ長い竹竿は珍しい。
 
 道路標識と比べても、かなり高く、3~4メートルぐらいはありそうです。
 
 この高さにまで雪が積もるということ。まさに 「 八甲田山死の彷徨 」 の世界です。
 
イメージ 3
 
 十和田湖の周回道路をほぼ一周して、国道103号線に入り、大湯温泉郷に着いたときは、すっかり日が
 
暮れていました。
 
 この日の宿は 「 ホテル鹿角 ( かづの )」 です。広々したロビー。
 
イメージ 4
 
 この日の宴会リスト。
 
 青森県からのお客様が多いようです。
 
イメージ 5
 
 部屋に入りました。ここも広い。
 
 二人で使うには、いささか広すぎるほどです。
 
イメージ 6
 
 ウェルカムお菓子は3種類。
 
 「 黒胡麻ごぼう 」「 らいまん 」 と干菓子。まずはお茶を一服飲んでから、ひと風呂浴びて、夕食にすることに
 
しました。