<2012年8月20日>
「 花輪ばやし 」 の駅前行事。
屋台を出している10町内の最後を飾って入場して来たのは 「 舟場元町 ( ふなばもとまち )」 です。
自分たちが最後だという意識があるせいでしょうか、囃子の皆さん、躍動感に溢れています。
正面の鬼板は 「 昇竜 」、懸魚は 「 鳳凰 」、背面には金箔で飾られた 「 鶴と亀 」。
「 舟場 」 という町名からして、その昔、尾去沢鉱山の鉱物を船で運んだ時の名残りと思われます。
昭和54年に台風で屋台が大破し、町内一丸となって造り直したというエピソードがあるそうです。