イメージ 1
 
<11月5日>
 
 毎月一回のペースで訪れている大船渡市。
 
 前回までは10月15日の話でしたが、今回からは翌月5日の模様になります。
 
 この日は、ひと仕事終えてから、市内中心部へ向かい、JR大船渡線、三陸鉄道南リアス線、岩手開発鉄道の
 
 「 盛駅 」 へ行ってみました。
 
 駅前ロータリーのところに、「 はぐくみ 」 というタイトルが付けられた、母子像が立っています。
 
イメージ 2
 
 震災被害の修復でしょうか、右側のJRの駅舎の方は改装中で、隣りの三陸鉄道の駅舎へ入ってみました。
 
 鮮やかな明るいライトグリーンの看板、「 つながろう三陸 つなげよう三鉄 」 というスローガンが貼り出され、
 
中は 「 ふれあい待合室 」 になっていました。
 
イメージ 3
 
 中に喫茶があって、サンドイッチ、スゥィーツ、ランチをやっています。
 
イメージ 4
 
 ここにもありました 「 きっと芽がでる せんべい 」。
 
 三鉄の早期復興を願うグッズのひとつです。
 
イメージ 5
 
 珈琲とお菓子を注文して、ここでしばし休憩。
 
 他のお客様と一緒に、ビデオも見ました。
 
イメージ 6
 
 3.11の大津波の記録映像です。
 
 三陸の海岸を襲った大津波の様子が、事細かに映し出され、記録映像としても貴重な資料でした。