<5月11日>
ヒルトン・ホテルのハワイアンショー。
次に始まった踊りは、これぞまさに 「 フラダンス 」 といったものでした。
女性ダンサーたちが、リズムに合わせて小刻みに腰を振ります。上半身があって、下半身があって、その中間
にある腰だけが動いている状態。
起源を辿れば、宗教的な意味があって神聖な踊りである 「 フラ 」 が、現代風に様々アレンジされて、見ている
人たちを楽しませるような形になったと言われています。
日本でいえば 「 能 」 のようなものかも知れませんが、発達の仕方、アレンジの仕方が随分違ったものになり
ました。こんなところにも、お国柄が現れているのかも知れません。
最後は、メイン・ダンサーとみられる女性が岩の上に駆け上がり、一層激しく速いリズムのダンスを披露して、
オーディエンスからやんやの喝采を浴びました。