イメージ 1
 
<11月11日>
 
 明治の豪華な洋館建築 「 小坂鉱山事務所 」。
 
 外観も素敵ですが、内部も綺麗に整えられています。
 
 ただ残念だったのは、中のレストラン 「 明治の洋食屋さん 」 が、この日は既に冬季休業中になっていたこと。
 
康楽館は満員御礼でしたから、「 六代 桂文枝 襲名披露公演 」 を観に来た人は5~600人はいたはず、その
 
うちの何人かはお昼を食べるはずですから、休業は勿体ない。
 
 実は私たち夫婦も、そんな一組でした。諦めて、他のレストランを探しました。
 
イメージ 2
 
 車で5分も走ったでしょうか。レストランを見つけました。
 
イメージ 3
 
 レストラン 「 青銅館 」。何やらカタそうな名前です。
 
 金属鉱業研修センターという立派な施設があって、小坂ゴールドパレスというホテルまであって、それらに併設
 
されたレストラン。
 
イメージ 4
 
 中へ入ったら、なんと満員。どう見ても 「 襲名披露公演 」 流れの人たちです。
 
イメージ 5
 
 妻は 「 エビフライ定食 」。大きなエビフライが3本。食べ応えがあります。
 
イメージ 6
 
 私は・・・といえば、ここのレストランのオリジナルメニュー「 黒鉱カレー 」 にしました。
 
 真っ黒なルーのカレー、光っているふりかけのような粉は 「 金粉 」 です。その昔、小坂鉱山は金も含む
 
「 黒鉱 」 という鉱物を産出して栄華を極めました。
 
 そんな往時の小坂を彷彿とさせてくれるのが 「 黒鉱カレー 」。黒い色素は、イカスミです。
 
 ご親切に、歯磨きセットまで付いて来ました。「 お歯黒 」 状態への心配りもありがたく、それより何より、コクが
 
あって、とっても美味しいカレーでした。