
<2月21日>
朝の散歩にしては、ちょっと遠くまで足を延ばして 「 穴守稲荷神社 」 へ。
境内をひと回りして参拝したあと、来た時とは別の道を通って駅方面へ戻りました。

駅方面へ向かって、ちゃんと商店街が形成されています。
「 穴守ふれあい通り 」
この幅からして道路は一車線でしょうね。カラータイルで舗装されています。東京都内あちこちで見られる、
狭いながらもキチンと整備された商店街です。
朝8時ちょっと前、少しずつ通勤通学の人通りが増えて来ました。

京急線 「 穴守稲荷駅 」 です。
もはや駅までもが参道のようになっていて、鳥居があり、内側のアーチも朱塗りで、千本鳥居を意識した
デザインとしか言いようがありません。
駅名も、商店街も、道路も、キーワードは 「 穴守 」 と 「 稲荷 」 と 「 神社 」 です。