イメージ 1
 
<5月10日>
 
 ワイキキ・ビーチ・ウォークにあった日本語案内所の女性スタッフのオススメ、クーポン券冊子にもあった店で
 
ランチをすることにしました。
 
 ホテル・ハレクラニの隣り、「 アウトリガー・ワイキキ・ショア・ホテル 」 のレストランです。行ったときは既に
 
 「 満員 」 とのことでしばらく待つことに・・・。
 
イメージ 2
 
 半オープン型で、屋根 ( 天井 ) はありますが、窓はありません。
 
 目の前はビーチで、砂浜に寝そべったり、泳いだりしている人を眺めながら食事ができます。ただ、理解に
 
苦しんだのは、見た目はかなりの席が空いている ( とくにビーチから離れた奥の席 ) のに 「 満員 」 で待た
 
されたこと。
 
 予約席でもないし、そんなに滅茶苦茶忙しそうでもないし、12時30分過ぎですからランチタイムの書き入れ時
 
に空席を見過ごすなんて、日本の常識では考えられません。
 
 まぁ、善意に解釈して、なるべくビーチに近い席が空くのを 「 待って 」 いたのかも知れませんが・・・。
 
イメージ 3
 
 ようやく席に案内されたのは、10分ほど待った13時近く。
 
 最前列ではありませんが、一応海は見える席でした。
 
 次に迷ったのは、この店のシステム。バイキングなので、自由に取りに行けば良さそうなものの、周りを
 
見渡すと、スタッフに直接注文している客もいます。要は、自由に取れるバイキングがどこまでの範囲なのかが
 
イマイチはっきり分かりません。
 
 こういうときに英語が達者だと、確認できるんでしょうが、我等4人の中にはそういう人はいません。
 
イメージ 4
 
 “ しからば・・・ ” と席を立って、料理が並んでいる奥の方のコーナーへ行き、プレートによそって来たのは、
 
「 周囲の様子から推測して、間違いなくバイキングの中に含まれている 」 であろう料理だけ。
 
 時差ボケの状態でのランチ。アルコールも、豪華な料理も、まだ体が欲していないこともあって、シンプルで
 
安全策の方を選択しました。
 
イメージ 5
 
 40~50分ぐらいで食べ終わり、ホテル内のショッピングゾーンを冷やかしながら、ぶらつき始めました。
 
 ウクレレ・ショップは、さすがに充実しています。木製品も品質やデザイン性が高い。
 
 このホテルのショップで見つけたのは、「 ハワイ大学 」 のTシャツ。自分へのお土産にピッタリでした。
 
イメージ 6
 
 中庭のようなところを通ります。
 
 隣りが、ホテル・ハルクラニで、こちらは、アウトリガー・ワイキキ・ショア・ホテル。その境界線が不明です。
 
殆んど繋がっているようなもの。
 
 あとで分かることですが、ワイキキ・ビーチの一番西側に位置する 「 アウトリガー 」 から、ビーチとの境目
 
あたりを通って行くと、東側へ向かってどこまでも行けます。歩く方にしてみれば、とっても有り難い仕組みに
 
なっていました。