イメージ 1
 
<2月19日>
 
 琉球村の見学は、少しだらだら坂になったところを登り 「 旧比嘉家 」 へ。
 
 1982年、玉城村百名から移築されたもので、沖縄の稲作の発祥地にある地主の家だそうです。
 
イメージ 2
 
 その隣りには、泡盛の直売店がありました。
 
 キャッチフレーズは・・・【 その一杯に 秘めた歴史を味わう酒 】
 
イメージ 3
 
 店の前には、大量の壺が積み重なっています。泡盛を入れていた壺なんでしょうね。
 
 試飲したい気持ちは山々ですが、運転手は無理。
 
イメージ 4
 
 ビールも売っていました。
 
 オリオンビール;220円、ゴーヤービール;なぜか350円。
 
 缶ビールを持って満面の笑みをたたえるシーサーが看板です。
 
イメージ 5
 
 ハブセンター前にある池。
 
 橋を渡って行けるようになっていて、「 琉球村 」 の看板もあり、撮影ポイントになっています。
 
イメージ 6
 
 外国人のファミリーが盛んに写真を撮っていました。
 
 若い奥さんに抱かれた赤ちゃん。餌をもらえると思うんでしょうね、異常な盛り上がりで押し寄せる池の鯉。
 
驚く赤ちゃん。ますます飛び跳ねる鯉の群れ。夢中でシャッターを押すご主人。
 
 赤ちゃんが、落っこちそうで、ハラハラしながら見ておりました。