
<2月19日>
沖縄恩納村の 「 琉球村 」。
「 旧仲宗根家 」「 キジムナーの家 」 など沖縄ならではの素朴な建物を眺めながら、緩やかな上り坂を
上がって行きました。屋根の上にもシーサーのような飾りがあります。

黒アゲハでしょうか?花が咲いているせいか、蝶々が飛んでいます。
後で知りましたが、ちょうどこの頃、地元は猛吹雪に見舞われていたそうです。同じ日本なのに、この違い。

「 旧玉那覇家 」 では山羊が飼われていました。
まだ子ヤギです。

威勢のいい 「 おばぁ 」 の呼び込みの声。
“ 揚げ立て、出来立てのサーダーアンダギーだよ!”
お昼を食べて間もないとはいえ、この声と、美味しそうに揚がったお菓子を見ると、つい食べたくなります。

お茶はサービスしてくれて、座敷に上がって小休止。
ほぼ満員に近い、盛況ぶりでした。

サーター ( 砂糖 )、アンダー ( 油 )、アギー( 揚げ )。
ちょっぴり砂糖多めの、まん丸い揚げドーナツです。これが、なかなか美味しい。甘すぎず、さほど油っこくも
ありません。表面はサクサク、中はモッソリ。ボリュームがあって、腹もちのする沖縄名物のお菓子です。