イメージ 1
 
<2月19日>
 
 沖縄、恩納村にある 「 琉球村 」。
 
 到着したのが、ちょうどお昼頃でしたので、まずは腹ごしらえをすることにしました。先に入場券を買っておいて
 
「 ちゃんぷるー市場 」 に併設されているフードコートへ。
 
イメージ 2
 
 「 きじむなぁ食堂 」 という名前でした。「 きじむなぁ 」 とは、沖縄の妖怪で、ガジュマル・アコウなどの古木
 
の精。赤ら顔、童形をしているといわれています。
 
 自動販売機で食券を買い、厨房のお兄さんに渡して、できたら呼び出してもらう、セルフ方式。
 
イメージ 3
 
 ステージのある 「 ちゃんぷるー劇場 」 では、12時ちょうどから、民謡ショーが始まりました。
 
 テーブルに腰掛けて、食べながら見ることができます。
 
イメージ 4
 
 まずは定番の琉球舞踊から。
 
 鮮やかで、あでやかな衣裳を身にまとった二人の女性が、ゆったりと優雅に舞います。
 
イメージ 5
 
 見ている方は食べながら・・・「 ラフテー丼と海ぶどうサラダのセット 」
 
    
 
 途中から踊りが変わり、衣裳も変わって、少し動きのあるものになりました。
 
 食べながら、無料で見られるというのは嬉しいサービスです。ただ、何故かこのとき、食べていたのは私たち
 
家族だけ。他にも観客はいましたが、誰も食べている人がおらず、何となく後ろめたいような、申し訳ないような
 
気持ちでした。