イメージ 1
 
<2011年1月9日>
 
 プラド美術館の至宝たちを堪能したのは、どのくらいの時間だったんでしょう・・・?1時間から2時間くらい
 
だったと思われますが、記憶は定かではありません。
 
 現地ガイドさんが、「 これは!」 という作品の前で簡潔明瞭に説明してくれました。たぶん、ああいう案内が
 
なくて漠然と見ていれば、何時間かかっても出て来れないか、もしくは、途中で飽きて早々に出て来たか、
 
いずれかだったと思います。
 
イメージ 2
 
 出口から出て来ると、入る時に目の前を通った 「 ヘロニモ教会 」 が、この位置に見えます。
 
 真冬でも青々と茂った芝のような草の上に、綺麗に見えていました。
 
イメージ 3
 
 今になって思えば、最初に絵画の解説本を買っておけば、もっと良く鑑賞することができたような気がします。
 
 最後に立ち寄ったSHOPで、何冊かの小さな解説本を買って来て、帰国後にじっくり読みましたが、できれば
 
「 その絵 」 の前で、その絵のことをもっと知っていれば、見方が変わっていたような気がします。
 
イメージ 4
 
 世界三大美術館といえば 「 ルーブル 」「 メトロポリタン 」「 エルミタージュ 」。
 
 その次ぐらいには来るのではないか?と思えるような、素晴らしい作品の数々でした。
 
イメージ 5
 
 全員集合を確認しから、美術館前の一方通行道路を渡って、向かい側へ。
 
イメージ 6
 
 美術館の建物が、この位置に見えます。
 
 本当に、プラド美術館の筋向いのような店に入って、ショッピング・タイムとなりました。