
<1月4日>
50分並んで、ようやく入った、浅草 「 大黒家 」。
TV番組でも、よく取り上げられる超有名店にミーハー気分丸出しで入りました。そして・・・来ました、来ました。
これが、大黒家の海老天丼です。「 はみ出し 」 が特長。

ツン!と出ている感じが、何ともいえず、いいですね。
見た目、色具合からして、かなり 「 濃そう 」。

Waooooooooooooooooo!!
美味そう!

私は海老天丼=1,900円、妻は天丼=1,500円。
違いは、海老天丼=海老4本、天丼=海老1、きす1、かき揚げ1。
ちなみに中間の1,700円の天丼は、海老2、かき揚げ1。つまり、海老の数の違いです。

おまけに私は、これに特級酒をつけさせていただきました。熱燗です。真昼間から。まぁ正月ですから・・・。
半年前に視察で訪れ、お世話になった京都の老舗蔵元 「 キンシ正宗 」 です。正月とはいえ、昼間から熱燗で
天丼を食べている、浅草で・・・。気分はすっかり 「 江戸っ子 」 です(笑)

味の濃いーーーーーーーい、天丼を喰らって、満腹。熱燗で 「 半酔い気分 」 で店を出ようとしたときに、目に
止まったのは 「 あげ玉 110円 」。
“ ははーーーぁん。さっきから、店頭で何か買って行く人がいると思ったら、これかぁ!”
上質の油を使っているでしょうから、きっと 「 あげ玉 」 も上質なんだと思います。お好み焼き屋さんあたりが、
買って行くのかも知れません。一人で10袋とか買っていましたので・・・。
創業明治20年、120年を超える老舗の味は、がっつり私たちの腹の中におさまりました。
腹ごしらえができたところで、目指すは隅田川河畔です。