<2011年9月9日>
信州、善光寺平、小布施町の街歩きを楽しんだあと、小布施駅からは特急に乗りました。
長野電鉄特急 「 スノーモンキー 」 が、小布施の駅を離れます。

車両は綺麗でした。
こういうローカル私鉄の車両は、大抵の場合JRのお下がりだったりするので、これもそうかも知れません。

個室指定席のネーミングがいいですね。
「 Spa猿~ん 」 ・・・4人用の個室です。

何といっても凄いのは、車体に描かれた巨大な 「 スノーモンキー 」 の姿。
真冬の志賀高原。雪の降りしきる中で、半分目を閉じながら瞑想に耽っているようなスノーモンキーは、どこか
禅僧のような神々しさを感じます。

特急スノーモンキーの小布施からの停車駅は、須坂、権堂、長野のみ。
私たちは、権堂駅で下車し、地上に上がりました。ちょうど商店街の処に出ます。「 権堂アーケード 」。

その昔は、善光寺参りの精進落とし、つまりは花街として発展した街です。
たぶん、どちらかといえば夜の街なんだと思われます。

結構長いアーケードの商店街で、突き当たりを右に向かえば、善光寺があります。
往生院、四條霊社、秋葉神社など縁起物にまつわる場所が多いのも特徴のようです。この商店街を、ぶらぶら
歩きながら、善光寺へ向かうことにしました。