イメージ 1
 
<2011年1月8日>
 
 セビージャの街歩きは、さらに続き、まだまだ面白い発見がありました。
 
 「 BAR LAS TERESAS 」 という看板。スペインではお馴染みの 「 バル 」 です。
 
イメージ 2
 
 狭い小路の中にある、小さな 「 バル 」。
 
 こういう店に、昼からたむろしながら一杯やって楽しく会話する。夜になれば、さらに人が集まり、会話が会話を
 
呼び、歌い、踊り始める・・・スペインの陽気な一面を象徴するのが 「 バル 」 という存在です。
 
イメージ 3
 
 狭い小路の狭い店・・・と思いきや、路上に拡がる 「 追加席 」。
 
 行ったのは1月初めですから、真冬です。それでも 「 外呑み 」 をしようという根性が素晴らしい。
 
イメージ 4
 
 ツァーメンバーの注目を集めたのが、この傘のような物体です。
 
 最初は照明かと思いましたが、どうも違う。
 
イメージ 5
 
 下部の胴体部分に、まん丸の穴が開いています。
 
 中は真っ暗なので、カメラを突っ込んでフラッシュをたいて写してみました。
 
イメージ 6
 
 ボンベですね。おそらく、プロパンガスのボンベ。
 
 つまり、この傘型の照明器具のように見えた物体は 「 暖房器具 」 でした。
 
 熱風が傘に当たって、下へ降りて来る。テーブルで呑んでいる人を暖めるための道具です。最近は、日本でも
 
赤坂サカスのオープンデッキなんかで使われてお馴染みになりつつあります。
 
 別に店の中で呑んでりゃいいのに・・・と思うところですが、どっこいスペインの人たち ( たぶんヨーロッパ諸国)
 
にとっては、何が何でも 「 外呑み 」 というのが習慣になっているようです。