
<1月8日>
朝早くから入ったセビージャ市内。
「 黄金の塔 」 から 「 スペイン広場 」 に行き、次はカテドラル ( 大聖堂 ) へ向かってセビージャ市内を歩き
ました。このときで確か10時頃。カテドラルの開門は11時ですので、それまではショッピングや街歩きの時間
が取れました。
街の中を馬車が走っています。観光用でしょうが、全く違和感がありません。

朝日を浴びて輝くカテドラルをバックに走る馬車。
絵になります。

大きな赤い門をくぐりました。
ここが、カテドラルの敷地の中へ入る門だったと思われます。

スペインの建物はデザインもさることながら、色遣いが綺麗ですね。
ヨーロッパらしい幾何学模様に、この建物は濃いピンクがアクセントになっています。

入場前に歩き廻っていたのは、カテドラルの周りを廻っていたのかも知れません。
ひたすら現地ガイドのマリアさんの後に着いて行きながら、耳に当てた音声ガイド 「 耳太郎 」 から聞こえる
マリアさんの説明を聞いていました。

地中海性気候のアンダルシア地方は、真冬でも花が咲いていました。
石壁に沿って延びた枝葉に白い花をつけているのは 「 ジャスミン 」 だそうです。右側には柑橘系のオレンジ
のうような実がなっていました。