<11月19日>
 
 エリック・クラプトン&スティーヴ・ウィンウッド[EC&SW] JAPAN TOUR 2011
 
  1.Had to Cry Today ( Blind Faith )
  2.Low Down ( J.J.Cale )
  3.After Midnight ( J.J.Cale )
  4.Presence of the Lord ( Blind Faith )
 
 4曲目は、再びかつての伝説のバンド、ブラインド・フェイスのナンバーから・・・。楽しそうに、気楽そうに、
 
絡み合う二人の歌声は、見ていて微笑ましい感じでした。
 
 そんなライヴの前にウロウロしていた 「 カップヌードル・ミュージアム 」 の話を続けます。
 
イメージ 1
 
 「 ( 安藤 ) 百福の研究小屋 」 から順路に従って次の部屋へ。
 
 「 クリエイティブシンキング ボックス 」 と名付けられたフロアです。安藤百福は、溢れる好奇心と、創造的
 
思考=クリエイティブシンキンングで、誰も考えつかなかったような、大胆なアイディアを実現しました。
 
 キーワードは 「 6つ 」。
 
イメージ 2
 
 天井からぶら下がった、こんなオブジェも、クリエイティブシンキングの素材です。
 
 白いカップヌードルから、麺が爆発するように噴き出しています。
 
イメージ 3
 
 角度を変えて近づいて見ると、迫力も違うし、見えなかったものも見えて来ます。
 
イメージ 4
 
 反対側から見ると、また視点が異なって、別の風景が目に飛び込んでくる・・・。
 
 キーワードの一つは・・・【 タテ・ヨコ・ナナメから見る~いろいろな視点を発見する 】
 
イメージ 5
 
 奥に向かって斜めに傾斜のついた、市松模様の床の小部屋。
 
 外の小窓から見ると、立ち位置によっては、子供が大人より大きく見えます。
 
 キーワードのもう一つは・・・【 常識にとらわれない~生活の中でアタリマエと思っていることを疑う!】
 
イメージ 6
 
 他の4つのキーワードは・・・
 
  【 まだ無いものを見つける~世の中にはまだ無いが、「あったらいいな」というものを探す!】
  【 なんでもヒントにする~アイデアのヒントは身のまわりに転がっている!】
  【 アイデアを育てる~発明はひとりじめせずみんなに使ってもらう!】
  【 あきらめない~一度や二度の失敗にもくじけない!】
 
 この6つのキーワードが、安藤百福のクリエイティブシンキングの原点。そんな百福の苦難と紆余曲折の生涯
 
も壁一面に紹介されています。
 
 ビジネスにとっても、含蓄のあるキーワードです。