イメージ 1
 
<9月8日>
 
 軽井沢駅から長野新幹線に乗れば、次は佐久平駅。
 
 15:16分発 「 あさま527号 」 は、15:24には佐久平に着きます。つまりたったの8分。
 
 “ おいでなんし 信州 佐久平 ” ここで小海線に乗り換えました。
 
イメージ 2
 
 JR小海線、岩村田駅。
 
 駅は町はずれにあって、中心部は東側のようです。
 
イメージ 3
 
 「 岩村田本町商店街 」。軽井沢の次の目的地は、ここです。
 
 古びたアーケード、古びたカラー舗装、狭い歩道、一見寂れた商店街のように見えますが、この立地で平日は
 
こんなもんでしょう・・・。
 
 この商店街を、わざわざ訪ねて来たのは、活発な活動で、ここが全国的にも有名になっている商店街
 
だから・・・。現場を見に来たという次第。
 
イメージ 4
 
 商店街に入って、いきなり活動の一端が見えます。
 
 「 高校生チャレンジショップ 」。なかなか渋い、地味な外観、公的支援を受けての空き店舗対策と見られ、
 
いかにもそんな空気が充満しています。
 
イメージ 5
 
 「 北佐久農業高校 農業系学科 」「 岩村田高校 工業系学科 」「 臼田高校 デザイン系学科 」 の3つが統合
 
されるんですね。そのために、商店街とのコラボ企画で 「 チャレンジショップ 」 を開設したようです。
 
 この日は、残念ながら営業していませんでした。『 商学連携 』 の事例です。
 
イメージ 6
 
 「 招き猫 」 ならぬ 「 招き狐 」 の歩道埋め込みプレート。
 
 信州は佐久平にある、岩村田商店街は、キツネがマスコットになっているようです。